「北海道 働きやすい介護の職場認証制度」は、介護事業所における職員の人材育成や就労環境等の改善につながる取組について、基準を満たした介護事業所に対し、北海道が「認証」を付与する制度です。
今後も人材育成・就労環境等の改善を継続して実施していきます。
社会福祉法人旭川たいせつ福祉会のインスタグラムを開設しました。
Facebookに続き情報発信を行っていきますので
是非フォローをお願い致します。
taisetsu.fukushikai ←検索お願い致します。
法人20周年記念事業の一環で、「月替わりお楽しみ食」を法人全体で提供しています。
ご利用者にはあまりなじみのないメニューではありますが、見た目も味も大好評でした🍓
来月も楽しみです👍
本日の昼食のメニュー
・えびかつサンドと苺クリームサンド
・5種の野菜キッシュ
・トマトコンソメスープ
・デザート
社会福祉法人 旭川たいせつ福祉会 20周年記念
筋活で延ばそう!健康寿命「市民公開講座」開催のご案内
社会福祉法人 旭川たいせつ福祉会は平成13年10月1日に「特別養護老人ホーム たいせつの郷」を東鷹栖に開設し21年目を迎えました。平成23年には「特別養護老人ホーム 末広たいせつの郷」、令和2年には「サービス付き高齢者向け住宅 SKたいせつの郷」を開設し、現在3施設11事業所を運営しています。
本年、創立20周年記念事業を実施いたします。
記念事業の一つに、社会福祉法人の地域貢献として、「筋活でのばそう!健康寿命」をテーマに「市民公開講座」を企画しました。現在、日本の高齢化が進むにつれ介護は大きな問題となっていますが、健康寿命を延ばす取組みをすることで少しでも旭川市民に貢献できればと考えています。
この取り組みを通し“ 筋活 ”の重要性を知っていただく機会となれば幸いです。
記
内容:1)一般講演として「SKたいせつの郷」デイサービスの取り組みの紹介。
・地域貢献のジム一般開放による、筋活促進とデータ発表など。
2)特別講演として、“筋活”で健康寿命に取り組んでいる専門家の講演。
特別講演:町田 修一 先生 順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科 教授